メモスレッド ( 更新日時 : 2014/01/24 15:03 最終投稿者 : RUCAROSTAFF 状態 : 締切 ) |
投稿日時 : 2013/12/19 11:11 ログ番号 : 240
投稿者 : RUCAROSTAFF ( 立場 : メンバー 投稿数 : 61件 )
|
さくらのレンタルサーバ インストール手順
さくらのレンタルサーバでRUCAROを運用しようと考えている方にさくらのレンタルサーバにRUCAROをインストールするまでの手順を紹介します。 ■ さくらのレンタルサーバインストール下準備インストールする前にRUCAROの仕様をこちらで確認してください。さくらのレンタルサーバへのインストールは、以下の準備を参考にしてください。 (1)WEBサーバへアップロードこちらでダウンロードしたRUCAROのzipファイルを解凍しFTPクライアントでアップロードしてください。なおzipファイルをWEBサーバ上で解凍したい場合は、こちらに簡単なプログラムがあるので利用してみてください。 (2)MySQLの準備
サーバコントロールパネルメニューの「データベースの設定」で案内に従ってデータベースを作成します。文字コードはUTF8にしてください。 (3)PHPの準備
さくらのレンタルサーバのPHPはCGIモードで運用されているので、特にモードに関しては何もしなくてかまいません。PHPのバージョンは、サーバコントロールパネルメニュー「PHPのバージョン選択」を選択して5.3系か5.4系にしてください。 ※プランによって PHP のモードが異なる場合があります。 ※さくらのレンタルサーバでは、PHPでIMAPが操作できません。CSVファイルや証憑をメールサーバ経由でインポートする機能を使用したい場合は別途インストールしIMAPを有効にする必要があります。 (4)SSLの準備
RUCAROは機密データを扱うため通信経路はすべてSSL通信で暗号化しましょう。さくらのレンタルサーバの共有SSLは、サーバコントロールパネルメニュー「ドメイン設定」画面を表示して変更ボタンを押します。
共有SSLを利用するにチェックを入れて送信ボタンを押してください。 これでさくらのレンタルサーバの下準備は完了です。 ■ RUCAROインストール(1)コンフィグ設定
RUCAROのトップディレクトリにあるconfig.phpにアクセスしてください。 ex) https://hogehoge.sakura.ne.jp/rucaro/config.php
あらかじめ準備したデータベースの認証情報を入力してください。サーバコントロールパネルメニューの「データベースの設定」画面に詳細があります。データベース名は「データベース名」、データベースのユーザ名は「ユーザー名」、データベースのホスト名は「データベース サーバ」と記載されているものを入力してください。
さくらのレンタルサーバはIMAP関数が使えません。そのためCSVファイルや証憑をメールサーバ経由でインポートすることができません。メールインポート機能が使えないことに問題がなければ強制続行ボタンを押してください。
コンフィグ設定完了と表示されればインストール完了です。後はログイン画面に飛んでログイン初期値にてRUCAROに入場してください。お疲れ様でした。 ■ インストール後すぐやらないといけないことインストールが完了した後、RUCAROの管理者情報にダミーの初期設定値が入っているので、すぐに修正する必要があります。その設定は、『 インストール後すぐやらないといけないこと 』を参照してください。 ■ 注意サーバプランによる違いや割り当てられたサーバ環境の違いで正常に動作しない場合があります。また情報が陳腐化している場合もあります。もし設置できない場合はナレッジコミュニティに参加して情報を共有しましょう。 |